新型コロナウイルスの影響で、イベントの中止などが相次ぐ状況となっているなか、「こんな時だからこそ、多くの方へ発信したい!」という方に向けて、ライブ配信に約立つ機材をご紹介いたします。
小型ライブスイッチャーに配信・収録機能を搭載。
これ1台で配信に必要な機能を網羅。
PCを介さずに配信サービスへ直接ストリーミングが可能。
PC・MacへUSB接続(UVC)で映像出力が可能。
ワンマンオペレートにも最適なコンパクトなスイッチング環境を構築可能。
(※PC・Macとの接続には、別途キャプチャーボード等が必要。)
SDI入出力を備え、本格的な業務用途にも対応。
SDI入力X1、HDMI入力X1で単体で2chスイッチャーとしても利用可能。
あると便利!
USBオーディオインターフェース機能(UAC)で多様なマイクをPC・Macへ接続可能、配信の音質向上
USB 3.1対応高速ポータブルSSD
4K動画や高解像度画像などの大容量データの転送やバックアップが劇的に速くなります。
演説や発表、ライブ配信など、目線を落とさないでスピーチができる!
iPadをプロジェクターに使用するプロンプターシステムです。
プロンプターの台座は、片面が「スピーチプロンプター」に、片面が「カメラプロンター」になるので、スピーチ&カメラプロンプターとデュアルの2役で使用可能。
セットアップも簡単で、誰でも直ぐに組み立てて使用できます。
台座を一般的な三脚に取り付けて使用することもでき、アルミ製の専用キャリングケース付属で持ち運びも簡単です。
iPad用無料アプリ「プロンプターデュオ」は、原稿をメールやDropboxから読み込み、簡単にドキュメントの制作が可能です。
フォントサイズ、フォント色、スクロール速度、などセッティングも自由自在。
文字の反転機能も実装しています。iPhoneの専用アプリ「デュオリモート」でリモートコントロールが可能です。
焦点距離14mmの広い画角により、映像表現の幅を拡大します。大口径非球面レンズや異常分散ガラスを採用し、4Kにも対応する高い解像度を実現。
また、快適なマニュアル操作が可能。フォーカスの回転角(操作角度)は約300°と大きく、微妙なピント合わせが容易です。さらに、ボケ味が柔らかく美しい11枚絞り羽根を採用。カメラとの通信機能も搭載しています。
レンタルはこちらから
大口径非球面レンズや色収差除去に効果的な異常分散ガラスを採用。画面中心部から周辺部に至るまで高い解像度を実現。フルHDの4倍の画素数を持つ4Kにも対応します。さらに、11枚絞り羽根により、柔らかく美しいボケ味を表現します。
また、映像制作の現場でストレスなく使える快適なマニュアル操作を実現。フォーカスの回転角(操作角度)は約300°と大きく、微妙なピント合わせが容易に行えます。カメラとの通信機能も搭載しています。
レンタルはこちらから
高精細な4K カメラ(4,096×2,160画素)に対応。映画業界の標準であるスーパー35mm 相当のほか、35mm フルサイズ、APS-H、APS-C のセンサーサイズを搭載したカメラ(EF マウントのみ)に対応。色彩表現において、EF シネマレンズの他機種との調和を配慮し、映画制作に適した色再現性を実現。11枚絞り羽根の採用により、開口形状が円形に近い状態を保てるため、常時柔らかく美しいボケ味を表現することが可能。全長101.5mm、質量1.1kgの小型・軽量ボディー。フォーカスの調整によって画角が変化するフォーカスブリージングを抑制。T ナンバー1.5の明るいレンズで、大きなボケ量を得ることが可能。また、暗所においても自然光を生かした美しい映像を撮影することが可能。
回転角(操作角度)約300˚のフォーカスリングにより、高精度なピント合わせが可能。フォーカス/絞りの指標を、レンズ外装の傾斜面に表示することにより、カメラ後方からも視認性を確保。周囲からの不要な光を遮るマットボックスや、マニュアル操作用および電動駆動用アクセサリーなど、映画業界に広く普及している主要な他社製アクセサリーの装着が可能。キヤノン製の単焦点レンズの全機種間で、前玉径やリング部のギア位置を統一したことにより、マットボックスや外付けのフォーカス調整用アクセサリーなど、各種アクセサリー(他社製)の取り付け位置を機種ごとに調整する必要がなく、スムーズなレンズ交換を実現。各種アクセサリーを装着した状態でもスムーズな可動が可能な優れた堅牢性の筐体。
レンタルはこちらから
大口径非球面レンズを採用。画面中心部から周辺部に至るまで高い解像度を実現。フルHDの4倍の画素数を持つ4Kにも対応します。さらに、11枚絞り羽根により、柔らかく美しいボケ味を表現します。
また、映像制作の現場でストレスなく使える快適なマニュアル操作を実現。フォーカスの回転角(操作角度)は約300°と大きく、微妙なピント合わせが容易に行えます。カメラとの通信機能も搭載しています。
レンタルはこちらから
フルHD(1,920×1,080画素)の4倍の画素数を持つ4K(4,096×2,160画素)に対応。映画業界の標準であるスーパー35mm相当のほか、35mmフルサイズ、APS-H、APS-Cのセンサーサイズにも対応。大口径非球面レンズや色収差除去に効果的な異常分散ガラスを採用することにより、画面中心部から周辺部に至るまで高い解像度を実現。11枚絞り羽根を採用。羽根の枚数を多くすることで、絞り込んだ時でも開口形状が限りなく円形に近づき、柔らかく美しいボケ味を表現することが可能。
フォーカスリングの回転角(操作角度)を約300°と大きくとったことにより、微妙なピント合わせを容易に実現。フォーカス/絞りの指標を、レンズ外装の傾斜面に表示することにより、カメラ後方からの視認性を向上。周囲からの不要な光を遮るマットボックスや、マニュアル操作用および電動駆動用アクセサリーなど、映画業界に広く普及している主要な他社製アクセサリーの装着が可能。CN-E24mm T1.5 L F、CN-E50mm T1.3 L Fとも前玉径やリング部のギア位置を統一したことにより、マットボックスや外付けのフォーカス調整用アクセサリーなど、各種アクセサリー(他社製)の取り付け位置を機種ごとに調整し直す必要がなく、スムーズなレンズ交換を実現。
レンタルはこちらから
焦点距離135mmとしては小型軽量で、機動的な撮影が可能です。異常分散ガラスを採用し、4Kにも対応する高い解像度と良好なコントラストを実現。さらに、11枚絞り羽根により、望遠レンズならではのボケも柔らかく、美しく表現できます。
また、操作性にも配慮。フォーカスの回転角(操作角度)は約300°と大きく、微妙なピント合わせが容易です。カメラとの通信機能も搭載しています。
レンタルはこちらから
デジタルシネマカメラ VENICE開発のノウハウを生かし、従来機種FS5開発時からさらに人物描写を重視した画作りに大幅な再設計をしています。人の肌を描写する際に使われる中間色の表現力をアップさせ、色あいはよりソフトに、ハイライトの描写は被写体を美しく際立たせる自然なトーンです。ポストプロダクションでの表現自由度も確保し、制作者のさらなるクリエイティブな表現要求に応えます。
RAW出力に対応。本体SDI端子と対応外部レコーダーを接続することで、4K 60fpsに加え、4K 120fps(最大4秒)、2K 240fps(連続)を出力し、レコーダーで記録できます。SDメモリーカードへは、フルHD 120fps撮影(連続)によるスローモーション記録が可能で、記録時間の制約がないため、後で使いたいシーンを自由に選び、スローモーション映像に活用可能です。
撮像素子には約1160万画素 4K スーパー35mm単板CMOSイメージセンサーを搭載。基準ISO感度 ISO2000(S-Log3時)、トータルラチチュード14stopの性能を実現。映画やCMの現場はもちろんのこと、ドキュメンタリー、ブライダル、ロケなど撮影条件の厳しい現場で威力を発揮します。
『PXW-FS7』ユーザーから寄せられた多くのご意見・ご要望を収集・分析。プロユースにおいて非常に重要な細かな使い勝手を向上させました。工具不要で伸縮可能になったグリップアームや、位置調整が容易になったビューファインダー、取り出しやすくなったXQDカードスロット、屋外で液晶パネルを見やすくするための折り畳み式液晶フードを同梱するなど、細かい改良を重ねることで使い勝手が大きく向上しています。
SHOGUN INFERNOは、バッテリー駆動可能な再生デッキとしても活用いただけます。映像をスクラブしたり、ジョグでフレーム毎の確認をしたりするだけでなく、スローモーションでも確認できます。 メタデータタグを使用して、編集前にお気に入り登録をしたり、NGテイクを指定したりすることで、編集時にタグでフィルタして効率的に編集を行うことができます。
絞り開放F1.2から高解像・高コントラスト。開放F1.2からシャープな描写と美しいボケ味を両立する大口径・標準単焦点レンズ。シャープな描写と美しいボケ味を両立し、ポートレートレンズに相応しく、積極的に絞りを開けた撮影が可能です。 BRレンズをはじめとして、UDレンズや非球面レンズを効果的に配置し、色収差を抑制。 [ASC]コーティングによりフレア・ゴーストも大幅に低減します。また、フッ素コーティングなどメンテナンス性にも優れ、防塵・防滴性能を発揮。 機能割り当てが可能なコントロールリングも搭載しています。
383gの小型軽量ボディに最新の2610万画素「X-TransTM CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、究極の高画質を実現します。さらに、撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能と、30コマ/秒の高速・静音連写性能により、幅広いシーンで決定的瞬間を逃しません。また、階調表現豊かな「ETERNA」など、独自の色再現技術による「フィルムシミュレーション」を用いた4K/30P動画撮影が可能。高精細かつ滑らかな4K動画をハイレゾリューション音質で記録し、本格的な映像制作ニーズに応えます。
比較的小型なフルサイズミラーレスカメラとの組み合わせを想定し、持ち運びしやすいサイズと高い光学性能とのバランスを取ることで、常用単焦点レンズとしての使いやすさを追求した標準レンズです。「最適バランスの追求」というContemporaryラインの開発コンセプトを具現化し、フルサイズミラーレスカメラ専用設計レンズの第一弾として相応しいプロダクトに仕上げました。
抜群の携帯性と高画質を両立させた、ミラーレス専用設計のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズです。クラス最小・最軽量を達成し、コンパクトで持ち運びしやすいため、街中や旅先の建造物から山岳の写真までさまざまな風景を気軽に撮影することができます。 特殊硝材LD (Low Dispersion:異常低分散)レンズやXLD (eXtra Low Dispersion)レンズを贅沢に使用し、色収差を大幅に抑制。コンパクトボディながら優れた光学性能を発揮します。さらに広角端17mmでの最短撮影距離は0.19mと、超広角ならではのパースペクティブを活かした近接撮影も可能です。 AF駆動には高速・精密なステッピングモーターユニットRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)を搭載。加えて、簡易防滴構造や防汚コートを採用するなど、アウトドアシーンでも快適な撮影をサポートします。このレンズがフットワークを軽くさせ、あなたを新たな景色へと連れだします。