商品がカートに追加されました。
カートを見る- アイテム説明
- 機能・仕様
- 同梱品
- レビュー
※本レンズを装着するとカスタムメニュー[シャッター方式]の[メカニカルシャッター]は選択できなくなり、[オート]または[電子先幕シャッター]のみが選択可能となります。
※カメラ本体を最新ファームウェアに更新してご使用ください。不具合が生じる場合がございます。
◆テレコンバーター【TC-1.4x】【TC-2.0x】対応レンズです。
高い光学性能と快適な操作性を実現した焦点距離100-400mmの超望遠ズームレンズ
広範な撮影領域をカバーする、NIKKOR Z初の超望遠ズームレンズ。画面全域で色収差を効果的に抑制しており、クリアーな画像が得られます。最短撮影距離が0.75mと短く、被写体に思い切って近づくことも可能。また、【Z9】の「動物AF」/「乗り物AF」と組み合わせると、遠く離れた、動きの速い野鳥や自動車、列車、飛行機などもより確実に捉えられます。ズーミングによる重心移動を抑える「重心移動レス機構」の採用、クラス最小のズームリング回転角で、レンズを持ち直すことなくズーム操作が可能。さらに、一般的な超望遠ズームレンズで発生しやすい自重落下を抑制しており、持ち歩きや上向きの望遠撮影も快適です。
機動的な撮影を追求した超望遠ズームレンズ
焦点距離100mmから400mmの広い範囲をカバー。遠く離れた一羽の野鳥や群れ全体の撮影、花や昆虫のクローズアップ撮影など、さまざまな被写体を捉えることができます。被写体が離れていても近くにいても、また、速く動いていてもゆっくり動いていても、確実に撮影できます。
Z TELECONVERTER【TC-1.4x】【TC-2.0x】を使用すれば、望遠側の焦点距離をそれぞれ560mm、800mmまで拡大可能。焦点距離が拡大するだけでなく、テレコンバーター使用時にも高い解像感を維持。遠く離れた被写体も高画質で快適に撮影できます。
【Z9】との組み合わせで最大のパフォーマンスを発揮
優れたレンズとカメラが組み合わさると、そこから新たな可能性が広がります。NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは、鳥や車など9種類の被写体を検出するZ9の高性能なAFを使用することで、動く被写体も高精度にピント合わせが可能。動きのある被写体の最良の瞬間を、シャープなピントで容易に捉えられます。
クラス最短※の最短撮影距離0.75m
超望遠ズームレンズでありながら、クラス最短の最短撮影距離0.75m(広角端。望遠端は0.98m)を実現。また、最大撮影倍率はクラス最大の0.38倍(望遠端。広角端は0.16倍)。被写体に大胆に近づいて大きく写せるので、花や昆虫をダイナミックに捉えた高画質な写真を手軽に楽しめます。
※2021年10月28日現在発表済みの焦点距離100-400mm、開放F値4.5-5.6の35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したレンズ交換式デジタルカメラ用交換レンズにおいて。ニコン調べ。
動画撮影に配慮した設計
動画でも静止画と同等の高い解像力を発揮するとともに、撮影時の使いやすさも追求しています。AF駆動にSTM(ステッピングモーター)を採用することで、AFの静音化を実現。また、フォーカスを手前から奥、奥から手前に移動させるときに発生する画角変動(フォーカスブリージング)を抑制しており、フォーカス時の画角変動を気にせず、撮影に集中できます。さらに、スムーズで安定した絞り制御で、露出の変化が自然な映像が得られます。
- レンズ構成 :
- 20群25枚
- 絞り羽根 :
- 9枚
- 開放絞り :
- 4.5-5.6
- 最小絞り :
- 32-40
- 最短撮影距離 :
- 0.75m(焦点距離100mm)、0.78m(焦点距離135mm)、0.8m(焦点距離200mm)、0.87m(焦点距離300mm)、0.98m(焦点距離400mm)
- 最大撮影倍率 :
- 0.38倍
- フィルター径 :
- 77mm
- 最大径×長さ :
- 約98mm × 222mm
- 質量 :
- 約1435g(三脚座を含む)約1355g(三脚座なし)
-
1x
-
フロントキャップ
-
1x
-
フード(HB-103)
-
1x
-
三脚座
-
1x
-
リアキャップ
-
1x
-
ケース
-
1x
-
フィルター






