商品がカートに追加されました。
カートを見る- アイテム説明
- 機能・仕様
- 同梱品
- レビュー
動画の音質を向上させるオンカメラマイク
ポータビリティとパフォーマンスを両立し、ビデオのオーディオキャプチャーの方法にまったく新しい光を当てます。ウィンドスクリーンやショックマウントなど、従来はアクセサリーとして提供されていた機能が完全に統合されています。また、ローカットフィルターと3段階のゲイン感度切り替えにより、撮影時のサウンドを微調整することができ、ボリュームコントロール付きのヘッドフォンモニター出力により、そのサウンドをよりクリアにすることができます。
指向性の強いオンカメラショットガンマイクロホン
コンパクトで指向性の強いオンカメラショットガンマイクロホンで特に動画の音質を向上させるために設計されました。MKE 400-IIの指向性は、音響干渉管によって実現されており、カメラが向いている方向からのピックアップを確保しクリアな音質を実現します。
風切り音やハンドリングノイズからの保護
ショックマウントカプセルを採用しハンドリングノイズを最小限に抑えています。ウインドプロテクション(風防)とショックマウント(衝撃吸収)を内蔵し、高品質の録音を実現するため機能をさらに充実させています。ウインドプロテクションはハウジング内部にメッシュレイヤーを一層設けることにより本体だけでノイズ対策を可能とします。さらに付属のウインドシールドを装着すると、より高い防風効果を得ることができます。また、ローカットフィルターを搭載しているので、エアコンの音や風切り音など、気になる低音域を軽減することができます。
サウンドを自在にコントロール
音声を録音する際に最も重要なことの一つは、レベルチェックとサウンドのモニタリングです。MKE 400-IIには、ローカットフィルターと3段階の感度スイッチが装備されており、撮影時に遭遇するダイナミクスに対応し、サウンドを微調整できるだけでなく、ヘッドフォンモニタリング出力と8段階のデジタルボリュームコントロールも内蔵されています。3.5mmジャックのヘッドフォンを直接接続することで、撮影中にレベルやオーディオパフォーマンスを簡単に確認することができます。
手動または自動での電源オン/オフ
MKE 400-IIは、デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラに接続すると、カメラと一緒に自動的に電源のオン/オフが行われます(要プラグインパワー)。カメラが起動すると同時にマイクの準備が整い、撮影していないときの省エネにも役立ちます。電源検出機能は、多くのスマートフォンモデルにも対応しており、MKE 400-IIを取り外すと自動的に電源が切れます。また、手動の電源ボタンも用意されており、誤操作を防ぐためのオフディレイ機能(電源オフ時)も備えています。
通常使用に十分な動作時間
単4電池2本でマイクを駆動し、最大100時間の連続音声録音が可能です。また、電池が切れる3時間前には電池残量表示が視認でき、撮影終了までの時間を十分に確保できます。
- 音声出力 :
- 3.5 mm jack, screwable
- 最大音圧レベル :
- 132 dB SPL
- ポーラパターン :
- スーパーカーディオイド
- 感度 :
- -23 / -42 / -63 dBV/Pa
- コンバータ種別 :
- 偏光コンデンサー
- プラグ :
- ワイアード
- 接続プラグ :
- 3.5mm
- 寸法 :
- 幅:126 mm 高さ:67 mm 奥行:37 mm
- 重量 :
- 93.5 g
-
1x
-
TRS−TRS コイルケーブル
-
1x
-
ウインドジャマー
-
1x
-
本体用ポーチ









