menu

言語

日本語

カート

現在カートに商品はありません。

カテゴリから探す
カテゴリ メーカー 絞り込み

カテゴリ

カメラボディ
交換レンズ
迷ったらコレ!おすすめ機材
ビデオカメラ
アクションカメラ
双眼鏡
マイクロホン
トランシーバー
背景サポート
レンズアクセサリー
メモリーカード
ストロボ
LED/HMI
スタンド
バッテリー
映像機器・周辺
モニター
三脚・一脚・雲台
音響機器・周辺
特機・撮影アクセサリー
サポート(台車/電源/脚立)
カメラアクセサリー
スマートフォン
タブレット
パソコン
プロジェクター
Starlink
「ロッカー対応」照明機材
被写体・撮影シーンから探す

メーカー

メーカー

絞り込み

レンズタイプ
F値
焦点距離
~
撮影シーン
  • 物撮り
  • 乗り物・建物
  • アクティビティ
  • 用途・シーン
  • 人物・動物
  • 風景・景色
予算(1泊2日あたり)
~
クチコミ評価

商品がカートに追加されました。

カートを見る

OLYMPUS OM-1 Mark II(マイクロフォーサーズマウント)

OM-1 Mark II(マイクロフォーサーズマウント)
レンタル

OFF

まで

受取方法・返却方法:

1泊2日 / 5,500 円 (税込)
通常価格
1泊2日/

レンタル期間 (受取日を選択してください)

受取日
返却日(12時)

個数

- +

在庫なし
0 円 (税込)
お気に入りに追加 お気に入りに追加済です
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • アイテム説明
  • 機能・仕様
  • 同梱品
  • レビュー
アイテム説明
対応レンズは【マイクロフォーサーズマウント】になります。

想像を超える高画質

画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーが、高解像レンズ M.ZUIKO DIGITALの性能を余すことなく引き出し、センサーサイズから想像する画質レベルを超える高画質を提供します。小型軽量のOM SYSTEMだからこそ、「どこにでも持ち歩ける」「感じたものが思ったままに撮れる」手軽さと高画質を併せ持つ最適なカメラです。


圧倒的な解像感

裏面照射積層型Live MOSセンサー、画像処理エンジンTruePic X、高性能レンズによる高解像を実現しました。鳥の羽毛など繊細な被写体も忠実に表現する、すばらしい解像感を実現しています。


優れた高感度画質 常用高感度ISO25600

ノイズ耐性に優れた 裏面照射積層型Live MOSセンサーと 画像処理エンジン TruePic X により、高感度で発生しがちなノイズを効果的に低減しています。常用高感度 ISO 25600を実現し、最高ISO 102400まで設定が可能です。十分な明るさを得られない環境下においても高速シャッター撮影が可能になり、動きの速い被写体も確実に撮影することができます。


豊かな諧調を表現する高ダイナミックレンジ

高画質Live MOS センサーと、TruePic Xを使った最新の画像処理技術が、暗部から明部まで諧調豊かに表現します。


手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構

手ぶれ補正アルゴリズムを見直し、OM-1から更に進化した最大8.5段の驚異の補正効果を実現しました。
・ボディー8.5段
(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II Tele端)
・シンクロ8.5段
(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO Wide端)
10秒を超える手持ち長秒撮影も可能となり、星景写真も手持ちで手軽に撮影することができるようになりました。


星空の美しさを際立たせるOM WorkspaceのAI ノイズリダクション

OM WorkspaceのAI ノイズリダクション処理が、ノイズを適切に除去し、星空の美しさを際立たせます。


オートホワイトバランスの改善

OM-1からさらにオートホワイトバランスの改善し、ミックス光など色再現の難しい条件下でも好ましい発色を実現しました。



表現を広げ、画作りを極めるコンピュテーショナルフォトグラフィ

OM SYSTEMは、従来PCなどを使用し後処理で実現していた合成技術をカメラ内で処理するコンピュテーショナル フォトグラフィを搭載しています。カメラで撮影するだけで最新のデジタル技術を駆使した写真表現力が可能です。「肉眼では捉えきれない自然の美しさ」や「想像を超える感動的な作品作り」を実現しています。


小型機材で約8000万画素/約5000万画素の高画素撮影を実現するハイレゾショット

複数枚の画像を合成することにより、ノイズを約2段分改善し、圧倒的な高画素と低ノイズをコンパクトな機材で実現するハイレゾショット。ハイレゾショット撮影のRAW画像は、より編集耐性の高い14bit記録が新たに選択可能になりました。ハイレゾショットへの切り替えを素早く行うため、デフォルトではムービーボタンをハイレゾショット切り替えボタンに設定しています。


ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極める

ライブGND撮影は明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。P / A / S / Mモードで使用可能です。


ライブND撮影によるスローシャッター効果

複数の画像を合成して疑似的に露光時間を延ばし、高輝度下でもスローシャッター効果を簡単に実現するライブND撮影機能が ND128まで対応 (ND2~ND128 7段階)しました。レンズを問わず、全てのレンズでスローシャッター効果が得られます。短いシャッター速度を複数枚合成することで1画像分のシャッター速度を実現しているため、減光がなくノイズを低減する効果もあります。S / Mモードで使用可能です。


印象的な光跡撮影を可能にする、ライブコンポジット撮影

撮影経過を見ながらコンポジット(比較明合成)撮影ができる、光跡撮影に便利な機能です。星景や花火はもちろん、水に漂う木の葉の撮影等も可能です。


被写界深度を自在に操る、深度合成撮影

ピント位置をずらした複数枚の写真を合成して、被写界深度の深い写真に仕上げる深度合成機能。過剰に絞り込むことなく被写体に応じた被写界深度で撮影できます。マクロ撮影だけでなく、風景写真にも有効な撮影機能です。OM-1 Mark IIでは撮影条件を見直し、合成性能を向上しました。



瞬間を確実にとらえる、二度とない瞬間を逃さない高速性能

OM-1 Mark IIは、超高速連写やプロキャプチャー機能など最新のデジタル技術を駆使し、撮りたかった瞬間を思ったままに撮影できます。


究極の瞬間をとらえる、RAW連写も可能なプロキャプチャー撮影

1stレリーズで記録を開始、2ndレリーズの瞬間からさかのぼって記録することで、人の反応タイムラグ、カメラの動作タイムラグが原因で撮り逃がした瞬間も確実にとらえるプロキャプチャー機能。最高120コマ/秒(AF/AE固定) の高速連写で被写体の素早い動きの瞬間をとらえることができます。まさにスローモーション動画から瞬間を切り出すということが可能になります。さかのぼって撮影できるコマ数は、最大99コマです。RAW連写も可能です。
(AF/AE追従では最速50コマ/秒になります。)


AF/AE追従 50コマ/秒連写 ブラックアウトフリーに対応し、RAW連写も可能

OM-1 Mark IIは、素早く動く被写体の瞬間をとらえる圧倒的な高速連写性能を備えています。AF/AE追従で 50コマ/秒、AF/AE固定で 120コマ/秒の高速連写が可能です。被写体を確実に追い続けられるよう、連写SHではファインダー像の消失がないブラックアウトフリーに対応しており、被写体を画面内の狙った位置で確実に追い続けることができます。また、最高速時もRAW連写撮影が可能です。


連続撮影枚数倍増、決定的瞬間を逃さない

カメラ内メモリーの増設により、撮影可能枚数が増加しました。連続撮影枚数が従来機比約2倍となり、決定的瞬間が更に撮りやすくなりました。
120fps時の連続撮影枚数:JPEG 約219枚/RAW約213枚


さらに進化したインテリジェント被写体認識、AI被写体認識AF

ディープラーニング技術を活用し開発したAI被写体認識AF。画像処理エンジン TruePic Xが持つニューラルネットワーク回路により高速に演算、高速高精度に被写体を認識します。新たな認識被写体として、「人物」を追加しました。AI認識により認識率を向上させるとともに、画像処理エンジン TruePic Xの高速演算でリアルタイムに被写体の移動を検出することで、画面内で移動する被写体を逃さず追尾し続けます。人の操作では追いきれない、ドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けピントを合わせます。また、木立の中にいる鳥など、被写体を遮るものがあっても検出被写体にピントを合わせます。


人物検出

ディープラーニング対応により検出率を向上させ、被写体「人物」の動きや向き、 装飾品有無によらず狙いの被写体を継続して追尾AFできます。横向き、後ろ向き、目や口が隠れていてもピントを合わせられます。


ピントを合わせたい被写体を選べる

人物や鳥など、検出被写体(最大8)からピントを合わせたい被写体を選べます。


枝被りなどでも、検出被写体にピントを合わせ続ける

被写体を草や木の枝などが遮る厳しい条件でも、更なる進化したAFアルゴリズムによって、検出した被写体への合焦率が高まり、2度とない撮影チャンスを逃しません。



絶対的信頼性

過酷な環境下でも安心して撮影できるIP53防塵・防滴性能、撮像センサーへのゴミの付着を心配することなくレンズ交換可能なダストリダクションシステムなど、どのような状況でも撮影を楽しめる信頼性の高いカメラです。


リアリティを追求したEVF

構図、ピントの確認、そして瞬間をとらえると撮影開始を判断する重要なファインダー。576万ドットの解像とファインダー倍率 0.83倍、そして表示遅れ 0.005秒、120コマ/秒の高速表示性能を備え、光学ファインダーの利点に迫りつつ、電子ファインダーならではの暗い場面でも被写体が判別できる・露出の状況がわかるといった利点を併せ持つ高性能EVFです。ファインダーには防曇処理を施し、雨中の撮影等でもファインダーによる撮影が可能です。写真家は被写体を注視し、“とらえたい瞬間を狙う” に集中することができます。


IP53対応、防塵・防滴設計

世界中の写真家からその性能に絶対的な信頼がおかれてきた防塵・防滴設計。OM-1 Mark II は、防塵・防水等級 IP53*に対応しています。堅牢で軽量のマグネシウム合金ボディーの適所にシーリング部材を配置し、“防塵・防滴に配慮した設計” などというレベルを超え、実使用場面において “使える” というその性能を自信をもってお届けします。また、低温下においても確実に動作するため耐低温 -10℃ を実現。あらゆる過酷環境下での使用を可能としています。


撮影画像の振り分け、継続した撮影を可能にするダブルスロット

上下配置で記録メディアが取り出しやすいダブルSDカードスロットを採用。どちらのスロットもUHS-II インターフェースに対応し、高速に画像の記録ができます。データー書き込み中でもカメラの各種設定の変更、画像再生が可能です。



クリエイターの要求に応える動画機能

レンズ交換式カメラは動画撮影の主流となってきています。外部モニターやジンバルなど 、動画撮影は様々な機材を使用するため、重く、大きな機材になりがちです。OM-1 Mark IIは、小型軽量システムと高性能手ぶれ補正機構により、コンパクトで軽量な動画撮影システムを実現します。


高精細 4K 60p 動画と最高240pハイスピードムービー撮影

4K 60p の高精細で滑らかな映像表現。OM-1から更に画質が向上しています。またFHDでは最高240pのハイスピードムービーの撮影も可能です。


高ビット記録/マルチフレーム対応

画像サイズ、H.264、H.265、さらにマルチフレームレートにも対応しています。また30分*1を超える動画も一つのファイルに記録可能です。
*1:カード、生成される動画ファイルサイズにより制限があります。


高度なポストプロダクションに対応する動画RAW記録

映像制作のプロが行う高度なポストプロダクションに対応できるように、外部機器へ動画RAWデーターの出力が可能です。動画RAWデーターは、RGB 12ビットで出力できます。また、HDMIモニタリングスルーでは、YUV 10ビット、8ビットの出力ができます。外部モニターで撮影画像を確認するのみならず、外部機器を使用してその出力を記録することも可能です。 撮影中もカメラ側モニターで撮影画面の確認ができます。
対応する外部機器: Atomos社製NINJA ULTRA, NINJA, NINJA V, NINJA V+


自由度の高い映像表現を可能とするOM-Log

ハイライト部からシャドー部まで、白飛び、黒つぶれすることなく撮影し、カラーグレーディングにより自由度の高い映像表現を可能とするOM-Logに対応しています。ブラックマジックデザイン社製 DaVinci Resolve でグレーディング作業を実施するためのLUT (Look Up Table) ファイル、OM-Log400を公開しています。H.264に加え、H.265用を用意しました。


諧調豊かな表現を実現する動画ピクチャーモードHLG

簡単にHDR動画を撮影できる 動画ピクチャーモード HLG (Hybrid Log Gamma) 。


オートホワイトバランスの作動を任意に設定、WB auto ロックボタン

パンニングなど動画撮影中のフレーミングの変化に伴い、AWB (オートホワイトバランス) により画面の色味が変化することがあります。OM-1 Mark II ではAWBをロックすることができます(ボタンに割り付け)。ロック後再度そのボタンを押すとAWBを実行します。動画撮影中にもロック、ロック解除ができます。AWB動作タイミングを被写体に応じ、撮影者が決めることができます。


縦位置動画に対応

カメラを縦位置にして撮影した場合でも、縦方向の動画ファイルとして保存が可能です。スマートフォンなどで再生したときに、縦向きで再生されます。



便利な撮影機能

OM-1 Mark IIには、様々な撮影をサポートする便利な機能を搭載しています。


天の川も視認できるナイトビューモード

暗い条件でも被写体の状況がEVF、 背面モニターで視認できます。操作ボタンに機能割付けができ、素早くその切り替えを行うことができます。


星に正確にピントを合わせる、星空AF

本格的な天体写真をサポートする機能です。星空にピントを合わせるのはAF、MF ともに非常に難しいことでした。星空AFは、特殊なAFアルゴリズムにより暗闇に光る微小な星にも、プロの天体写真家も認める高精度なAFを実現しています。


USBオーディオクラス/ ビデオクラス対応

PCにUSB接続するだけでWEBカメラとして使用可能です。

機能・仕様
【型式】
[型式] :
マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
[記録媒体] :
├ スロット1 :
SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)
└スロット2 :
SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)
[撮像画面サイズ] :
17.4 mm x 13.0 mm (マイクロフォーサーズ)
[レンズマウント] :
マイクロフォーサーズマウント
-
【撮像センサー】
[形式] :
4/3型 裏面照射積層型 Live MOS センサー
[画素数] :
├ 有効画素数 :
約2037万画素
└ 総画素数 :
約2293万画素
[アスペクト比] :
4:3
[防塵対応] :
スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)
-
【静止画記録方式】
[記録フォーマット] :
DCF2.0、Exif2.31
[記録画像形式] :
JPEG、RAW(12bitロスレス圧縮)、JPEG+RAW
[記録画像サイズ] :
├RAW :
5184 x 3888
└JPEG :
5184 x 3888 ~ 1024 x 768
[ダブルスロット記録機能] :
標準、自動切換、振り分け、同一書き込み
[フォルダ作成と選択] :
-
【手ぶれ補正】
[形式] :
ボディー内手ぶれ補正(撮像センサーシフト式5軸手ぶれ補正)
[手ぶれ補正モード] :
S-IS AUTO、S-IS1、S-IS2、S-IS3、OFF
[手ぶれ補正効果] :
ボディー単体 補正段数: 8.5
使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 焦点距離f = 40mm(35mm判換算 f = 80mm)
シンクロ手ぶれ補正時 補正段数: 8.5
使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO 焦点距離f = 150mm(35mm判換算 f = 300mm) 半押し中手ぶれ補正: Off フレームレート: 高速
[5軸シンクロ手ぶれ補正] :
[焦点距離設定] :
11種(10種類登録可)
-
【ファインダー】
[形式] :
アイレベル式OLEDビューファインダー、約576万ドット
[視野率 / 倍率] :
約100% / 約1.48倍[1]~約1.65倍[2](50mmレンズ・∞・-1m-1)
[1]ファインダースタイル1、2(4:3)時
[2]ファインダースタイル3(4:3)時
[アイポイント/視度調整範囲] :
レンズ最終面から約21mm(-1m-1時) / 約-4~+2m-1
[罫線表示] :
罫線なし/方眼/三分割/黄金分割/目盛/対角線/動画罫線
[水準器表示] :
2軸(水平方向・垂直方向)水準器
[ファインダースタイル] :
3種類
[輝度調整/色温度調整] :
自動調光機能、手動(輝度 ±7ステップ / 色温度 ±7ステップ 各GM, BA)
[LV表示モード] :
標準/S-OVF
-
【モニター】
[モニター形式] :
3.0型2軸可動式液晶(静電容量方式タッチパネル)、約162万ドット(3:2)
[タッチ機能] :
タッチシャッター、タッチAF(AFポイント選択、AFエリア拡大/縮小)、タッチ被写体選択、AFターゲットパッド、コマ送り/戻し、拡大再生、タッチスーパーコンパネ、Wi-Fi接続、動画タッチ静音操作、メニュー操作
[角度調整] :
可能(スイバルタイプ)
[輝度調整 / 色温度調整] :
±7ステップ調整/GA ±7ステップ調整, BA ±7ステップ調整
-
【フォーカス】
[AF方式] :
ハイスピードイメージャAF
*イメージャ位相差AF / イメージャコントラストAF併用
[AF検出輝度範囲] :
低輝度側(-5.5 EV) / 高輝度側(19 EV)
[測距点 / 測距点モード] :
クロスタイプ位相差AF(1,053点)、コントラストAF(1,053点)/ Allターゲット、Singleターゲット(1点)、Smallターゲット(9点)、Crossターゲット(39点)、Middleターゲット(63点)、Largeターゲット(165点)、カスタムターゲット*(点数、移動ステップ数設定)
*記憶可能数:4
[フォーカスモード] :
シングルAF (S-AF) 、シングルAF (S-AF+MF) 、コンティニュアス AF (C-AF) 、コンティニュアス AF (C-AF+MF) 、マニュアルフォーカス(MF) 、追尾AF(C-AF+TR)、追尾AF(C-AF+TR+MF)、プリセットMF、星空AF(S-AF) 、星空AF(S-AF+MF)
[C-AF追従感度] :
5段階
[C-AF中央優先] :
[AFリミッター] :
可(3件まで登録可能)
[AFターゲットパッド] :
[拡大枠AF] :
3倍、5倍、7倍、10倍、14倍
[AI被写体認識AF] :
人物 / 車、オートバイ / 飛行機、ヘリコプター / 電車、汽車 / 鳥 / 動物 (犬、猫)
[MF拡大] :
[ピーキング機能] :
[AF微調整] :
[AF補助光] :
[フォーカス距離指標] :
-
【露出制御】
[測光方式(TTL撮像センサー測光)] :
324分割デジタルESP測光、中央部重点平均測光、スポット測光*、スポット測光ハイライト/シャドウ*
*AFターゲット連動スポット測光可
[測光範囲] :
低輝度側(-2 EV)/ 高輝度側(20 EV)
[感度(標準出力感度)AUTO] :
LOW(約80相当) - 102400
*出荷時 上限 25600
[感度(標準出力感度)マニュアル] :
LOW(約80相当、100相当)、200 - 102400
[露出補正範囲] :
±5 EV (1/3, 1/2, 1 EV ステップ選択可)
*ライブビュー反映、 動画、HDRは±3EVまで
[AEロック] :
*シャッターボタン半押し(他のボタン等に設定も可)
[フリッカーレス撮影] :
-
【シャッター】
[電子制御フォーカルプレーンシャッター] :
1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット
[電子先幕シャッター] :
1/320~60秒
[電子シャッター] :
1/32000~60秒
[フリッカースキャン] :
動画1/30.0~1/500.0 静止画1/50.0~1/6944
*動画S、Mモード、静止画S、Mモードの静音撮影時のみ可
-
【ドライブ】
[連続撮影速度] :
〔連写〕: 約10コマ/秒(1 - 10コマ/秒に設定可)
〔低振動連写〕: 約10コマ/秒(1- 10コマ/秒に設定可)
〔静音連写〕: 約20コマ/秒(5、10、15、20コマ/秒に設定可)ブラックアウト有
〔静音連写SH1〕: 約120コマ/秒(60、100、120コマ/秒に設定可)ブラックアウト無し
〔静音連写SH2〕: 約50コマ/秒(12.5、16.7、25、50コマ/秒に設定可)ブラックアウト無し
〔プロキャプチャー〕: 約20コマ/秒(5、10、15、20コマ/秒に設定可)
〔プロキャプチャー連写SH1〕: 約120コマ/秒(60、100、120コマ/秒に設定可)
〔プロキャプチャー連写SH2〕: 約50コマ/秒(12.5、16.7、25、50コマ/秒に設定可)
[最大撮影コマ数] :
連写・10fps時 〔RAW〕: カード容量一杯まで〔JPEG LF〕:カード容量一杯まで
静音連写・20fps時 〔RAW〕:約405〔JPEG LF〕:約993
静音連写SH1・120fps時 〔RAW〕:約213〔JPEG LF〕:約219
静音連写SH2・50fps時 〔RAW〕:約256〔JPEG LF〕:約309
-
【フラッシュ】
[調光方式] :
TTL調光、マニュアル、オート、スーパーFP(FP TTLオート、FPマニュアル)
[フラッシュモード] :
発光、発行禁止、スロー、マニュアル* (1/1~ 1/64)
[赤目軽減発光] :
[同調タイミング] :
先幕シンクロ、後幕シンクロ 選択
[フラッシュ同調速度] :
1/250秒*以下
*スーパーFP時: 1/125-1/8000 秒
*電子シャッター使用時: 1/100秒(~ISO12800)、1/50秒(ISO16000~)、ISOブラケット時は1/50秒
[調光補正] :
±3EV(1/3, 1/2, 1EVステップ選択可)
[対応外部フラッシュ] :
FL-LM3, FL-900R, STF-8, FL-700WR
-
【ワイヤレスフラッシュコントロール】
[OM SYSTEM (オリンパス)ワイヤレスRCフラッシュシステム(フラッシュ発光によるコマンド通信)対応外部フラッシュ] :
FL-900R, FL-700WR
[コマンダーフラッシュ対応外部フラッシュ] :
FL-LM3、FL-900R、STF-8、FL-700WR
[電波式] :
可 (FL-700WR, FC-WR)
[外部フラッシュ調光方式] :
TTL調光、マニュアル、オート、FP TTLオート、FPマニュアル
[チャンネル数] :
4チャンネル
[グループ数] :
3グループ(外部フラッシュ2+コマンダーフラッシュ1)
-
【ホワイトバランス】
[ホワイトバランスモード] :
オート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定)
[ホワイトバランス補正] :
A-B軸、G-M軸 各±7ステップで補正可(CWBを含む)
-
【カラーモード】
[色空間] :
sRGB、Adobe RGB
-
【ピクチャーモード】
[ピクチャーモード] :
i-Finish、Vivid、Natural、Flat、Portrait、モノトーン 、カスタム 、水中、カラークリエーター、アートフィルター
[階調] :
4種類(オート、ハイキー、標準、ローキー)
[ハイライト&シャドウコントロール] :
明部、暗部、中間部 各-7~+7の15ステップで 設定可
-
【アートフィルター】
[アートフィルター] :
ポップアート、ファンタジックフォーカス、デイドリーム、ライトトーン、ラフモノクローム、トイフォト、ジオラマ、クロスプロセス、ジェントルセピア、ドラマチックトーン、リーニュクレール、ウォーターカラー、ヴィンテージ、パートカラー(18色)、ブリーチバイパス、ネオノスタルジー
-
【ブラケット撮影】
[AEブラケット] :
3、5コマ(0.3、0.7、1EVステップ選択可)、7コマ(0.3、0.7EVステップ選択可)
[ISOブラケット] :
3コマ(0.3、0.7、1EVステップ選択可)
[ホワイトバランスブラケット] :
3コマ(A-B軸、G-M軸) 各2、4、6ステップで選択可
[フラッシュブラケット] :
3コマ(0.3、0.7、1EVステップ選択可)
[アートフィルターブラケット] :
i-Finish, Vivid, Natural, Flat, Portrait, モノトーン, カスタム, アートフィルター, カラークリエーター, 水中 選択可
[フォーカスブラケット] :
3~999コマ(フォーカスステップ 1~10選択可) 充電待ち時間(0、0.1、0.2、0.5、1、2、4、8、15、30秒)
[深度合成] :
-
【HDR撮影】
[HDR] :
HDR1、HDR2(絵画調)
*ISO200、シャッタースピード設定は最長4秒に制限
[HDRブラケット (ポストプロセス)] :
3コマ、5コマ(2.0、3.0EVステップ選択可)、7コマ(2.0EVステップ)
-
【デジタルシフト撮影】
[デジタルシフト撮影] :
-
【フィッシュアイ補正撮影】
[フィッシュアイ補正撮影] :
3種
*M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 装着時に有効
-
【ライブND】
[ライブND] :
可(ND2/4/8/16/32/64/128)
*S、Mモードで使用可、フラッシュ禁止、ISOは800まで、シャッタースピードの最高速は1/60(ND2設定時)で、ND設定段数が上がるとより低速になります
-
【ライブGND】
[ライブGND] :
可(ND2/4/8)
*P、A、S、Mモードで使用可、フラッシュ禁止、ISOは3200まで(ISOオート時は1600まで)
*シャッタースピードの最高速は1/16000(ND2設定時)で、ND設定段数が上がるとより低速になります
[フィルタータイプ] :
3種類(Soft / Medium / Hard)
[フィルター調整] :
可(フィルターの位置と角度)
-
【ハイレゾショット】
[三脚ハイレゾショット] :
JPEG (80M) 10368 x 7776、 JPEG(50M) 8160 x 6120、 JPEG(25M) 5760 x 4320、 RAW* 10368 x 7776
[手持ちハイレゾショット] :
JPEG(50M) 8160 x 6120、 JPEG(25M) 5760 x 4320、 RAW* 8160 x 6120
-
【ライブバルブ/ライブタイム撮影】
[ライブバルブ/ライブタイム撮影] :
*表示更新時間 0.5~60秒
-
【ライブコンポジット撮影】
[ライブコンポジット撮影] :
*表示更新時間 0.5~60秒
-
【インターバル撮影】
[インターバル撮影] :
*999コマまでのインターバル撮影でタイムラプス動画の自動生成可
*撮影間隔優先、撮影コマ数優先 選択可
*露出平準化 可能
-
【多重露出】
[多重露出] :
2コマ/自動ゲイン補正、再生画(RAW)+多重
-
【マルチアスペクト】
[マルチアスペクト] :
4:3(デフォルト)、3:2、16:9、1:1、3:4
-
【ワンプッシュデジタルテレコン】
[倍率] :
2倍
-
【水準器】
[検出] :
2軸 (水平 / 垂直)
機能・仕様 :
-
機能・仕様 :
【動画】
[動画記録方式] :
MOV(MPEG-4AVC/H.264)
[4096 x 2160(C4K)] :
30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)
60p、50p / LongGOP(約202Mbps)
[3840 x 2160(4K)] :
30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)
60p、50p / LongGOP(約202Mbps)
[1920 x 1080 (FHD)] :
30p、25p、24p / ALL-I (約202Mbps)、LongGOP(約27Mbps)
60p、50p / LongGOP(約52Mbps)
[動画記録方式] :
MOV(HEVC/H.265)
[4096 x 2160(C4K)] :
30p、25p、24p / LongGOP(約77Mbps)
60p、50p / LongGOP(約152Mbps)
[3840 x 2160(4K)] :
30p、25p、24p / LongGOP(約77Mbps)
60p、50p / LongGOP(約152Mbps)
[1920 x 1080 (FHD)] :
30p、25p、24p / ALL-I(約82Mbps)、LongGOP(約22Mbps)
60p、50p / ALL-I(約162Mbps)、LongGOP(約42Mbps)
[縦位置動画] :
[アートフィルター動画] :
[ムービーテレコン] :
約1.4倍
[タイムラプス動画 (インターバル動画)] :
3840 x 2160(4K)/5fps, 10fps, 15fps, 30fps
1920 x 1080(FHD)/5fps、10fps、15fps, 30fps
1280 x 720(HD)/5fps、10fps、15fps、30fps
[クイック動画/スロー動画] :
[ハイスピード撮影] :
240,200,120,100fps(1920 x 1080 / MPEG-4 AVC/H.264)
200,120,100fps(1920 x 1080 / HEVC/H.265)
[動画撮影時手ぶれ補正] :
M-IS1(撮像センサーシフト式と電子式 手ぶれ補正によるマルチモーションIS)、 M-IS2(撮像センサーシフト式によるマルチモーションIS)、OFF
[タイムコード] :
レックラン / フリーラン選択可、ドロップフレーム / ノンドロップフレーム
[HDMIモニタリングスルー] :
モニターモード / 記録モード / RAWモード
[動画専用ピクチャーモード] :
Flat、OM-Log400、HLG
[AEロック] :
-
【音声録音】
[音声記録方式] :
Waveフォーマット準拠 (ステレオリニアPCM/16bit, サンプリング周波数48kHz)
[ハイレゾ録音] :
ステレオリニアPCM/24bit、サンプリング周波数96kHz
[マイク / スピーカー] :
内蔵ステレオマイク / 内蔵モノラルスピーカー
*外部ステレオマイクも装着可
[マイク機能] :
風切り音低減、録音レベル調整、マイク入力リミッター、静止画に音声アフレコ可(最長30秒)
-
【無線機能】
[位置情報付加機能] :
[ワイヤレス撮影] :
ライブビューリモコン、ワイヤレスレリーズ、リモートコントローラー RM-WR1による撮影可能
[画像シェア機能] :
[簡単接続機能] :
QRコードによる簡単接続 Bluetoothによる簡単接続(画像閲覧、転送のみ)
-
【カメラコントロール機能】
[PCからのカメラコントロール機能] :
USB接続、Wi-Fi接続(2.4GHz/5GHz)
*PC/カメラ双方での操作が可能です。
-
【WEBカメラ】
[WEBカメラ] :
UVC(USB Video Class) / UAC(USB Audio Class)規格対応
-
【再生】
[再生機能] :
1コマ、情報表示、インデックス(4/9/25/100コマ)、カレンダー再生、拡大(2-14倍、100%相当表示)、ムービー(音声付、早送り / 巻き戻し / 一時停止)、回転再生(自動)
[情報表示] :
ヒストグラム(輝度、RGB独立可)、ハイライト / シャドウ警告表示、AFフレーム表示、各種撮影情報、情報表示OFF
-
【編集】
[動画編集機能] :
トリミング(前切・後切)/静止画切り出し(4K動画のみ可)
[編集機能] :
RAW編集、階調オート、モノクロ作成、セピア作成、赤目補正、鮮やかさ調整、リサイズ(1280x960, 640x480, 320x240)、トリミング、アスペクト、画像合成、アフレコ
[RAW編集] :
カメラの設定に合わせたRAW編集(カラークリエーター、アートフィルター、ART-BKT含む)
[レーティング] :
-
【プリント機能】
[プリント機能] :
プリント予約(DPOF)
-
【メニュー言語】
[言語選択] :
日本語、英語含む18言語
-
【耐環境性能】
[防滴性能 / 防塵機構] :
IP53:弊社の防滴レンズと組み合わせたときに性能を発揮します。IP53レンズとの組み合わせでIP53, IPX1のレンズとの組み合わせでは、IPX1となります。
[耐低温] :
-10℃
-
【入出力】
[USB] :
USB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)
[リモコン端子] :
φ2.5ミニジャック(別売リモートケーブルRM-CB2、リモートコントローラーRM-WR1使用可能)
[HDMI端子] :
HDMIマイクロコネクター (Type-D)
[フラッシュ端子] :
ホットシュー 、シンクロ端子
[無線LAN] :
内蔵(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)
[Bluetooth] :
内蔵(Bluetooth Ver.4.2 Bluetooth Low Energy)
[外部マイク入力端子] :
φ3.5 ステレオミニジャック(プラグインパワーOn/Off 可)
[ヘッドホン端子] :
φ3.5 ステレオミニジャック
-
【電源】
[電池情報] :
残容量(10段階表示、%表示、min表示)、撮影回数、劣化度確認
[USB給電] :
USB/PD規格デバイスより給電可能
[本体内充電] :
USBにより、本体内の電池を充電
[パワーセーブ] :
1分、3分、5分、Off
[撮影可能コマ数] :
標準:約500枚/低消費電力撮影モード:約1010枚
[動画連続撮影可能時間] :
JEITA規格:約90分/ズームなどその他の操作をしない場合:約150分
-
【大きさ / 重さ】
[大きさ] :
約134.8mm(W)x 91.6mm(H)x 72.7mm(D)
[質量] :
本体のみ:511g
-
【動作環境】
[使用可能温度] :
-10℃ ~+40℃(動作時)、-20~+60℃(保存時)
[使用可能湿度] :
30~90%(動作時)、10~90%(保存時)
同梱品
ボディキャップ 1x

ボディキャップ

ボディキャップ

EP-18 1x

アイカップ

EP-18

ホットシューカバー 1x

ホットシューカバー

ホットシューカバー

ストラップ 1x

ストラップ

ストラップ

F-7AC 1x

USB-ACアダプター

F-7AC

CB-USB13 1x

USBケーブル

CB-USB13

BLX-1 1x

リチウムイオン電池

BLX-1

説明書 1x

説明書

説明書

保証書 1x

保証書

保証書

底部端子保護キャップ 1x

底部端子保護キャップ

レビュー
キャンセル待ち設定
キャンセルが出た場合、メールにてご連絡いたします
メールアドレス
キャンセル 通知を受け取る
close
ログイン 会員登録 予約確認・延長 お気に入り

商品を探す

レビューはありません

0.00
★★★★★