商品がカートに追加されました。
カートを見る- アイテム説明
- 機能・仕様
- 同梱品
- レビュー
映像表現のあらゆるシーンでF2.8通しの高画質“24-105mm”
Lレンズの歴史の中で、長く選ばれ続けてきたレンズの一つ、“24-105mm F4”シリーズ。広角から中望遠まで一本でカバーできる利便性、F値通し、Lレンズの高画質、信頼性などが評価され、キヤノンの交換レンズを代表するレンズともいえます。
中望遠となる105mm側でもF2.8で撮影できるため、大きなボケを活かしたポートレート撮影も楽しめます。11枚絞り羽根のため、少し絞って撮影することで円形に近い玉ボケの効果も得られます。屋内でのスポーツシーンなど低照度時の動体撮影も絞りを開け、かつEOS Rシリーズの高感度性能に頼ることで、シャッタースピードを上げて撮影することができます。
高画質
「24-105mm×F2.8通し」と「動画への対応」を両立させる、前玉固定+多群移動の新光学タイプを採用。光学系には非球面レンズ3枚、UDレンズ4枚を効果的に配置することで、RF24-70mm F2.8 L IS USMと同等の高画質を達成し、高精細な8K動画への対応も実現しています。
高速AF
静止画撮影時の高速AFと動画撮影時の滑らかなAFに寄与するナノUSMを2基搭載。2つのフォーカス群を2つのナノUSMで独立駆動させるフローティングフォーカス方式の採用で、高画質化にも貢献しています。
手ブレ補正
静止画撮影では、レンズ単体でCIPA規格5.5段を達成。さらにボディー内ISを搭載したカメラとの協調制御では最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮します。スローシャッターでも手ブレを抑えられるため、夜景などの静止画撮影や、手持ちでの動画撮影にも活躍します。また動画撮影では、三脚やジンバルが使用できないシチュエーションでの手持ち撮影時に有効です。
その他の製品特長
- 動画撮影への快適性も追求
- フォーカスブリージングの低減
- Lレンズにふさわしい防滴・防塵性能
詳しい製品情報は、メーカー・代理店(外部サイト)にてご確認ください。
- レンズ構成 :
- 18群23枚
- 絞り羽根 :
- 11枚
- 開放絞り :
- 2.8
- 最小絞り :
- 22
- 最短撮影距離 :
- 0.45m (24mm~105mm時)
- 最大撮影倍率 :
- 0.08倍(24mm時)、0.29倍(105mm時)
- フィルター径 :
- 82mm
- 最大径×長さ :
- 約φ88.5mm×199mm
- 質量 :
- 約1330g(三脚座を除く)
-
1x
-
フロントキャップ
-
1x
-
フード
-
1x
-
三脚座
-
1x
-
リアキャップ
-
1x
-
ケース
-
1x
-
フィルター








