商品がカートに追加されました。
カートを見る- アイテム説明
- 機能・仕様
- 同梱品
- レビュー
コンパクトなボディに凝縮した高い解像性能
小型・軽量デザインながら、最新の設計によりGレンズの称号にふさわしい描写性能を提供します。高度非球面AA(advanced aspherical)レンズ2枚、非球面レンズ1枚、スーパーED(特殊低分散)ガラスとEDガラス各1枚に加え、ED非球面レンズ1枚を用いた構成で、色収差/球面収差を同時に良好に補正。超広角16mmから35mmのズーム全域で、画面中心部から周辺部まで高い光学性能を実現しています。また、コーティングの最適化により、ゴースト・フレアを効果的に抑制し、ヌケのよいクリアな描写が得られます。
レスポンスのよい快適な新設計パワーズーム
新設計のパワーズーム機能を搭載し、通常のマニュアルズームリングに迫る快適な操作が可能です。また、ズーム群駆動にもXDリニアモーター4基を採用し、かつ、アクチュエータ設計を高効率化することで、応答性に優れた制御を実現。これにより、ズームリングの繊細な操作を高精度に検出し、パワーズームながらレスポンスのよい画角調整ができます。細やかな画角変更など、従来では対応が難しかった撮影シーンでもストレスなく使用できるなど、多彩な用途と映像表現に対応します。
静止画、動画問わずユーザーの撮影自由度を高めるAF性能
フォーカス群には最新のXD(extreme dynamic)リニアモーター2基を採用。高い推力による高速かつ静粛で振動を抑えたフォーカス駆動が可能です。たとえば、ハイフレームレート動画の撮影時に被写体をなめらかに捉え続けたり、動きの速い被写体をα1の最高30コマ/秒の高速連写で確実に追随したいシーンなどで威力を発揮します。また、ズーミングしながらの撮影でも、被写体をなめらかで静粛に追随できます。
妥協のない小型・軽量デザイン
機能、性能を犠牲にすることなく小型・軽量化を実現するため、最新の設計技術であらゆる要素を徹底的に見直しました。フォーカス・ズーム・絞りの3つのリングを備えただけではなく、パワーズームにも対応。また、ズーム・フォーカス中のレンズ長が変わらないインナーズーム・インナーフォーカスにも対応。重心バランスの変動を抑えたことで、ジンバルでの安定した動画撮影も可能です。高い機動性で、被写体や用途、場面を選ばず常用できるレンズとして幅広いニーズに応えます。
詳しい製品情報は、メーカー・代理店(外部サイト)にてご確認ください。
- レンズ構成 :
- 12群13枚
- 絞り羽根 :
- 7枚
- 開放絞り :
- 4
- 最小絞り :
- 22
- 最短撮影距離 :
- 0.28m(W)-0.24m(T)
- 最大撮影倍率 :
- 0.23
- フィルター径 :
- 72mm
- 最大径x長さ :
- 80.5×88.1mm
- 質量 :
- 約353g
-
1x
-
フロントキャップ
-
1x
-
フード
-
1x
-
リアキャップ
-
1x
-
ケース
-
1x
-
フィルター









