商品がカートに追加されました。
カートを見る- アイテム説明
- 機能・仕様
- 同梱品
- レビュー
アイテム説明
Gレンズならではの美しいぼけ味と高解像度を両立した、FEレンズ初となる中望遠マクロレンズ
光学式手ブレ補正機能の搭載により、手持ちで高精度な等倍撮影ができるEマウントレンズ初の中望遠マクロレンズです。球面収差などの諸収差をバランスよく補正し、Gレンズならではの柔らかく美しいぼけ味を実現。遠距離から至近距離までピントが合った被写体を鮮明に描写するために、フォーカス方式には撮影距離による収差変動を抑制するフローティング機構を採用。ナノARコーティングやスーパーED(特殊低分散)ガラスなど、ソニーの先進技術も惜しみなく投入しています。
2つのフォーカスレンズ群の駆動には、停止位置精度と静粛性に優れた「ダイレクトドライブSSM(DDSSM)」を採用。静止画、動画を問わずシビアなピント合わせに応えます。さらに、フォーカスリングを前後にスライドさせるだけで、AF/MFを素早く切り替えられる「リングスライドスイッチ」や全長固定でレンズの繰り出しのない「インターナルフォーカシング」、フォーカスロックを迅速に行える「フォーカスホールドボタン」など、マクロ撮影に求められる操作性を備えています。また、防塵防滴に配慮した設計も施しています。
特長
- Gレンズならではの美しいぼけ味
撮影距離の変化が大きいマクロレンズにおいて、近距離での収差変動を抑制し、フォーカス群の移動量を低減するフローティング機構(近距離収差補正機構)を採用。2つのフォーカスレンズ群を撮影距離に伴って移動させることで、遠距離だけでなく近距離でも、画面周辺まで鮮明な描写が得られます。また、フローティング機構の採用は、レンズの小型化にも貢献しています。 - 「ナノARコーティング」でフレア・ゴーストを抑えたヌケの良い高画質
ソニーが独自に開発したコーティング技術「ナノARコーティング」は、レンズ表面に境界面をなくして光の反射率を大幅に抑えます。このコーティングをレンズ面に施すことで、通常の反射防止コートと比較して約1/5という低い反射率を達成。不要な光の反射を極限まで低減し、内面反射によるフレアやゴーストを抑え、黒が締まったヌケの良いクリアな画質を実現しています。 - ダイレクトドライブSSMによるフォーカス駆動
フォーカス駆動には、圧電素子の超音波伸縮運動によりフォーカスレンズを駆動させる「ダイレクトドライブSSM(DDSSM)」を採用。フローティングフォーカスの2群、4群それぞれに停止位置精度が高い「ダイレクトドライブSSM」を用いることにより、マクロレンズに必要な重量レンズを高精度に制御し、精緻なピント合わせを可能にしています。さらに、静粛性にも優れているため、動物や昆虫撮影、動画撮影時に活躍します。また、動画撮影時のフォーカス中に生じる細かい往復運動(ウォブリング)も得意にしています。 - 手持ち撮影時に威力を発揮する、光学式手ブレ補正機能
αレンズのマクロとして初めて光学式手ブレ補正機能を搭載。三脚なしで被写体をシャープにとらえます。また、即応性に優れたリニアモーターを重い防振レンズの駆動に使用することで、高精度に素早くにブレを補正します。 - マクロ撮影に求められる操作性
フォーカスリングを前後にスライドさせるだけで、AF/MFを素早く切り替えられる「リングスライドスイッチ」を搭載。さらに、コンティニュアスAF時でも、すぐにフォーカスロックできる「フォーカスホールドボタン」やフォーカシング時にレンズの全長が変化しない「インターナルフォーカシング」、マクロ撮影に不可欠な「倍率/距離目盛」を採用。マクロ撮影に最適な優れた操作性を備えています。
詳しい製品情報は、メーカーホームページにてご確認ください。
機能・仕様
- レンズ構成 :
- 11群15枚
- 絞り羽根 :
- 9枚
- 開放絞り :
- 2.8
- 最小絞り :
- 22
- 最短撮影距離 :
- 0.28m
- 最大撮影倍率 :
- 1.0倍
- フィルター径 :
- 62mm
- 最大径×長さ :
- 79mm x 130.5mm
- 質量 :
- 約602g
同梱品
-
1x
-
フロントキャップ
-
1x
-
フード
-
1x
-
リアキャップ
-
1x
-
ケース
-
1x
-
フィルター
レビュー




